西暦
日本
世界
ソース
BC2500~BC1800世界最古の上下水道(モヘンジョダロ)「世界と日本の水道・下水道の起源」
1515~1545日本最古の水道(小田原早川上水)小田原早川上水,Wikipedia
1972トリハロメタンの発見環境中のトリハロメタン
1959GC-MSの発明質量分析 機器分析手法の比較
2012利根川水系ホルムアルデヒド水質事故利根川水系ホルムアルデヒド水質事故の概要と
提起された課題
1971水質汚濁防止法水質汚濁防止法,Wikipedia
1953~1956水俣病水俣病のあらまし(水俣病の発生およびその概要)
1965新潟水俣病四大公害の比較
1903クロマトグラフィーの発明ザ・ヒストリー・オブ・クロマトグラフィー
1909pHの誕生pH測定の歴史:ハーバーのガラス電極発明とベックマンの商品化
2000Water Framework DirectiveWater Framework Directive,Wikipedia
1972国際連合人間環境会議国際連合人間環境会議,Wikipedia
1992環境と開発に関する国際連合会議環境と開発に関する国際連合会議,Wikipedia
1950UNIVAC I (世界初の汎用コンピュータ)UNIVAC I, Wikipedia
1942ペニシリンの実用化ペニシリン, Wikipedia
1861生命の自然発生説の否定ルイ・パスツール, Wikipedia
1993米国でクリプトスポリジウムの集団感染クリプトスポリジウムによる集団感染