お天気豆知識
豆知識を披露しよう! ラジオ天気図を描いてみる NHKラジオ第2で毎日16時から放送されている「気象通報」をきいて、地上天気図を描きました。 いまは山の中でもスマホで簡単に天気図を見ることのできる時代ですが、たまにはラジ …
豆知識を披露しよう! ラジオ天気図を描いてみる NHKラジオ第2で毎日16時から放送されている「気象通報」をきいて、地上天気図を描きました。 いまは山の中でもスマホで簡単に天気図を見ることのできる時代ですが、たまにはラジ …
数値気象モデルWRF(Weather Research and Forecasting Model)を使ってみよう インストールから雲を再現するところまで、私の全記録を公開!(予定) #1 導入編 #2 インストール編そ …
スピーディーに全問正解しましょう! #1 川「地球の淡水の中で川の水が占める割合は?」など #2 水道水「家庭で使う水道水1Lの価格は?」など #3 地下水「日本の地下水汚染でよく問題となる物質は?」など #4 環境用語 …
大学院入試問題を参考にオリジナル問題を作りました。 挑戦してみてください。 #1 大阪大 環境・エネルギー工学専攻 2017年度「環境科学」問2(3)
人工衛星は、現在稼働中のものだけで2000基以上、稼働を停止したものを含めると軌道上に約5000基が存在すると言われている。 いったい何のためにこれほどたくさんの人工衛星が打ち上げられているのだろうか。 この動画シリーズ …
身近な天気に関する不思議を解き明かしていく! 気象の分野は生活に近しいジャンルの割には、専門用語が多く出てきて、わかったようなわからないような感じになることが多いです。 このシリーズでは、なるべく平易に、それでいてごまか …
このシリーズでは水質を表す様々な指標を紹介していきます。 #1 水温が変われば、何でも変わる #2 pHの復習と大切さ #3 水の濁りを感覚ではなく科学的扱うには #4 水の色の濃さも科学する #5 有機物の総量でざっく …